愛玩動物看護師は、愛玩動物看護師法(令和元年法律第50号。以下「法」という。)に基づく国家資格であり、受験資格を有する者が、法に定める愛玩動物看護師国家試験(以下「国家試験」という。)に合格し、かつ愛玩動物看護師名簿に登録されることにより、農林水産大臣及び環境大臣(以下「主務大臣」という。)の免許を受けることができます。
愛玩動物看護師の資格を有する者は、愛玩動物(犬、猫、愛玩鳥(オウム科全種、カエデチョウ科全種、アトリ科全種))を対象に、診療の補助、愛玩動物の世話その他の愛玩動物の看護、愛玩動物を飼養する者及びその他の者に対して愛護及び適正な飼養に係る助言その他の支援を業とすることができます。なお、これら業務のうち、診療の補助は、愛玩動物看護師の資格を有する者のみ(獣医師を除く。)が行うことができる独占業務です。
愛玩動物看護師国家試験予備試験(以下「予備試験」という。)は、法施行日(令和4年5月1日)から5年の間、法第2条第2項に規定する業務(診療の補助を除く。)を5年以上業として行った者(以下「現任者」という。)を対象に、国家試験の受験資格を有する者と同等の知識及び技能を有するかどうかを判定することを目的として実施するものです(法附則第3条第1項)。予備試験に合格した者には、国家試験の受験資格が与えられます(法附則第2条第2号)。
一般財団法人動物看護師統一認定機構(以下「機構」という。)は、主務大臣の指定を受けた指定試験機関として、主務大臣に代わって、予備試験の実施に関する事務を担います。なお、国家試験の実施に関する事務も機構が担います。国家試験の実施要領については、準備が整い次第、公表します。
予備試験の申込の際には、本試験実施要項、申込時点の法令等を確認の上、申込をされるようお願いします。
(注)現任者の方は、予備試験出願前に主務大臣が指定する講習会(法附則第3条第2項)を受講し、「指定講習会修了証明書」を得る必要があります。指定講習会は、修学歴や認定動物看護師資格の有無等によりコースが区分されていますので、受験者の皆様は、ご自身の受験資格を確認の上、講習会のコースを選択してください。指定講習会等については、以下のホームページにてご確認ください。
〔主務大臣が指定する講習会(令和6年度開催分)〕(指定順)
〔受験区分と講習会の受講コースの選択について〕
受験申込、書類等に不備がある場合は、受験票を交付できないので、記載内容、送付書類に不備がないよう、提出前によく確認すること。
(1)受験申込手続及び受付期間
1) インターネットによる受験申込・受験手数料の支払い・顔写真のアップロード
2024年(令和6年)7月1日(月)午後1時~同年7月31日(水)午後11時59分
・手続きは、上記の受付期間内に、①~⑤の順序で行うこと。
①試験実施要項(本ページ)を確認する。
②本ページの下部にある「受験申込サイトへ」ボタンを押し、受験申込サイトへ移動する。
③受験申込サイト記載事項を確認の上、必要事項を登録する(登録完了時にマイページにログインするための「申込番号」と「セキュリティコード」が発行される)。
④受験申込サイト又はマイページから「支払サイト」に移動し、受験手数料を支払う(クレジットカード払い、ネットバンキング、コンビニ決済、Pay-easy決済が使用可)。
➄マイページにて、指定された顔写真(「3. 受験申込に必要な書類等」参照)をアップロードする。
・入力、登録した情報に誤りがないか、よく確認すること。
・住所については番地・マンション名・号室まで正確に入力すること。宛先不備で郵送物が届かない場合、機構は責任を負わない。
・「インターネットによる受験申込」は、1回のみ行うこと。複数回行った(重複登録)場合、受験票が交付されないことがある。受験票が交付されない場合、機構は責任を負わない。
・マイページは、受験申込サイトの「マイページ」ボタンより、ログインが可能となる。
・支払われた受験手数料は、理由を問わず返金しない。
2) 受験申込に必要な書類の郵送
2024年(令和6年)7月1日(月)~同年8月1日(木)消印有効
・①~⑤の手続き後、上記受付期間内に、⑥~⑨を行うこと。
⑥マイページにログインし、「受験申込書」と「封筒用宛名用紙」をダウンロードし、A4白色の紙にカラー印刷する。
⑦自身で用意した角2サイズの封筒(A4紙が折らずに入るサイズ)の宛名面に⑥で印刷した「封筒用宛名用紙」を貼る。
⑧⑥で印刷した「受験申込書」と「受験申込に必要な書類(「3.受験申込に必要な書類等」参照)」を同封し、封をする。その際、不足書類のないよう、十分に注意する。
⑨郵便局より簡易書留にて送付する。
・受験申込書類は、返却しない。ただし、受験申込に不備が判明し提出書類への補正が必要な場合に限り、対象書類のみを不備内容報告書とともに送付する。不備内容が期限までに解消されず、受験票を交付しない場合は、その他の提出書類を返却しない。
・受験申込書類を指定の方法以外で送付し、不着等の事故が生じた場合、機構は責任を負わない。
・簡易書留の控えは、受験票の交付を受けるまで保管する。
・期間内に受験申込に必要な書類が提出されなかった場合、受験票は交付しない。
・受験申込書類の提出は、封筒用宛名用紙記載住所への郵送でのみ受け付ける。機構事務局等に持参しても受理しない。
・送付した書類が到着しているかどうか、不備がないかどうかについての機構への照会には応じられない。
・受験資格が認められたかどうかについては、マイページの受験票交付にて確認すること。
(2)不備がある場合の補正
受験の申込手続(インターネットによる受験申込、受験手数料の支払い、顔写真のアップロード、受験申込に必要な書類の郵送)は、各期限内に適切に行うこと。ただし、受験申込内容に不備がある場合は、その確認、補正のため、不備の内容とその不備の解消期限を、機構から簡易書留、電話、メールのいずれかの方法により通知するので、対応すること。この通知の方法は、不備の内容にしたがい決定するため、受験申込者が選択することはできない。簡易書留の場合、郵便局の保管期間にかかわらず不備解消期限が設定されるので、機構からの通知は速やかに受け取り、不備通知をよく読み、適切に解消すること。
なお、不備の解消期限は、以下のとおりとする。
不備解消期限①:2024年(令和6年)8月28日(水)必着
・インターネットの申込締切までに受験手数料が支払われているが、受験申込書類の提出が確認できない場合
・消印有効日までに受験申込書類は提出されたが、インターネットの申込締切までに受験手数料の支払が確認できない場合
不備解消期限②:2024年(令和6年)8月30日(金)必着
・消印有効日までに提出された受験申込書類に不備があった場合
・受験申込時の入力内容に不備があった場合等
受験資格審査は、到着順に順次行うが、受験申込期限間近で提出した場合、機構からの不備通知の連絡も、不備解消期限間近となり、不備解消できない可能性があるため、十分に余裕をもって受験申込を行うこと。
不備解消のための書類の提出は、不備の通知に同封する専用の封筒を使用し、郵送で提出した場合に限り、受付ける。所定の封筒以外での提出や、機構からの不備通知がないにもかかわらず、自己判断で追加で書類を提出した場合は、いかなる理由であっても一切受付できない。受験申込書類送付後に、自身で書類の不備や不足に気づいた場合は、機構からの不備通知の到着を待つこと。
簡易書留、電話、メールを速やかに確認しなかった場合、さらに不備解消において不備があった場合、各不備解消期限までに不備を適切に解消しなかった場合等は、受験票を交付しないことがある。
(3)受験申込内容の変更受付期間
上記(1)の受験申込後に、「姓」、「現住所」、「電話番号(緊急連絡先)」に変更があった場合には、下記の受付期間内にて、機構ウェブサイト内の専用ページ(受付期間に公開)を確認の上、簡易書留にて速やかに届け出ること。
受付期間①: 2024年(令和6年)8月8日(木)~同年8月29日(木)必着
受付期間②: 2024年(令和6年)10月7日(月)~同年10月15日(火)必着
・受付期間①の変更内容は受験票に、受付期間②の変更内容は合格証書や結果通知書に反映される。
・受験申込後から受付期間①より前に変更が生じた場合は、速やかに郵便局に転居届を提出し、受付期間①中に機構に届け出ること。
・受付期間①と②の間において変更が生じた場合には、②に届け出るものとし、受験票の修正は行わない。また、姓に変更があった場合、試験当日は受験票記載の姓にて受験すること。
・受付期間②終了後に変更が生じた場合には、機構への届出は不要とする。ただし、住所等に変更があった場合、合格証書や結果通知書の到着前にあっては、速やかに郵便局に転居届を提出し、転送を受けること。
・「姓」、「現住所」、「電話番号(緊急連絡先)」以外の変更は受け付けない。
・「姓」を変更する場合、改姓を証明する公的な書類(戸籍抄本等)を添付すること。
(4)受験票交付
2024年(令和6年)9月13日(金)午後1時
・上記交付日時以降にマイページにログインし、「受験票」のページから、顔写真の入った受験票をA4白色の紙にカラー印刷し、試験当日に必ず持参すること(スマートフォンやタブレット画面での持参は認めない)。
・受験票は、交付日時より、2025年(令和7年)1月10日(金)まで印刷可能とする。
・受験番号及び試験会場は、受験票にて確認すること。なお、試験会場の変更は認めない。
(5)試験日
2024年(令和6年)10月6日(日)
・受験上の注意は、「4.受験上の注意」を参照のこと。
・当日のスケジュールは、機構ウェブサイトに後日掲載する。
(6)合格発表
2024年(令和6年)10月29日(火)午後1時
・合格者の受験番号は、機構ウェブサイトに掲載するとともに、マイページに結果を掲載する。
・合格者には、「愛玩動物看護師国家試験予備試験合格証書」を、上記合格発表日以降に速やかに(1)で登録された「現住所」に簡易書留により郵送する。不合格者には、同様に不合格通知を郵送する。いずれの文書も到着しない場合には、下記未着連絡期間内に機構ウェブサイト内の専用ページ(受付期間にのみ公開)から必ず連絡すること。
【合格証書・不合格通知の未着連絡期間】
2024年(令和6年)11月12日(火)午後1時~同年11月19日(火)午後4時
・合格者は、簡易書留にて交付する「愛玩動物看護師国家試験予備試験合格証書」の写しを、別途案内する方法により、国家試験受験申込時に郵送にて提出すること。詳細は、受験する国家試験の試験実施要項を確認すること。
・不合格者は、再度、予備試験を受験する際の「受験申込に必要な書類の郵送」において、実務経験証明書等に代えて予備試験の不合格通知の写しを提出することができる(インターネットによる受験申込、受験手数料の支払い、顔写真のアップロード等の手続きは必要)。詳細は、再度受験する際の試験実施要項を確認すること。
・「愛玩動物看護師国家試験予備試験合格証書」及び結果通知(合格通知又は不合格通知)は再発行しないので、大切に保管すること。
・試験を欠席した場合や試験を途中で棄権した場合は、無効となる。
・マイページへのログインは、2025年(令和7年)1月10日(金)までとする。
(7)受験に伴う配慮
1) 試験当日の配慮を希望する方の配慮申請
視覚・聴覚等に障がいを有する場合や肢体不自由の場合、病気・妊娠の場合等で、配慮を希望する者は、受付期間内に必要書類を提出し、申請すること。申請した者については、受験の際にその障がい等の状態に応じて必要な配慮を講ずることがある。
身体等の障がい(視覚・聴覚・肢体不自由等)を理由とする配慮希望以外でも、試験時間中に、携行品以外のものを持込み使用する場合※(補飲食、補聴器や人工内耳の使用、糖尿病で血糖値測定器の使用、サングラスの使用、眼鏡型でないルーペの使用、松葉杖の使用、帽子の着用、目薬の使用等)や可動式の机・椅子の希望の場合等には、事前に配慮申請を行うこと。
※特別な事情があり、下記のものを試験時間中に使用する場合は、事前の申請は不要であるが、試験当日に監督者に申し出、監督者が不正のないことを確認できた場合にのみ、使用等を認める。
<事前の申請が不要な具体例>